SEKINE LAB
RIKKYO UNIVERSITY

関根研の研究概要 Research outline
当研究室は、生命の最も基本的な原理であるセントラルドグマ(遺伝情報は「DNA→(転写)→mRNA→(翻訳)→タンパク質」の順に伝達される)に関わる問題の研究に取り組んでいます。セントラルドグマは、高校の教科書にも載っているので、すべてがもう解明されていると思われるかもしれませんが、まだまだ不明な点が多く残されています。あらゆる生物に普遍的で、基本的であるが故に、その不明な点を解明することはとても意義のあることであると思っています。具体的には、ゲノムDNAの安定性・可変性を司っている機構、タンパク質合成(翻訳)を調節する機構、non-coding RNAによる引き起こされる様々な生命現象の機構、等に、バクテリア(主に大腸菌)と植物(主にヒメツリガネゴケ)を生物材料として取り組んでいます。
Notice
2020.11.28.
2020.12.2-12.4
生命理学専攻の中間報告会でM1の田中、武藤、杉本が発表を行いました。
第43回日本分子生物学会でM2の岸野、M1の田中、杉本、武藤がポスター発表を行いました。
Messages from Members of Sekine Lab
GET IN ToUCH!
contact
東京都豊島区西池袋3-34-1
立教大学 13号4階(C411)
JR池袋駅より徒歩12分
TEL&FAX 03-3985-3408
E-mail ysekine@rikkyo.ac.jp
立教大学 | 西池袋 | 関根研究室HP